リノベーションを大阪でするなら匠リノベ|トップページ |
物件探しから、資金計画、設計、工事、お引き渡し、アフターサービス
未来にわたってのリノベーションプランまでワンストップで対応します。
あなたに合わせたライフプランによって
住まなくなった住居の販売や仲介も
行っております。是非ご相談ください。
リフォームとリノベーションの違いは、リフォームやリノベーションを検討している人は必ずと言っていいほど抱く疑問ではないでしょうか。 最近よく聞くようになった「リノベーション」という言葉ですが、「リフォーム」と同じ意味で使っている人も多いはずです。ここでは、混同しやすい「リフォーム」と「リノベーション」の違いや、その事例、またリノベーションに関するお役立ち情報についてご紹介します。 |
実は、リノベーションとリフォームという言葉に明確な定義はありません。 どちらの言葉を使用しても問題はないため、リノベーション・リフォーム各企業やポータルサイトなどのメディアが、それぞれの解釈で使用しているというのが実情です。ただ一般的には、それぞれ下記のような意味でつかわれることが多いです。 「リノベーション」とは、既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える改装工事を意味します。 たとえば、間仕切りを広くする、キッチンをより現代的で機能性の高いものに変更する、といった事案です。 これに対し、ボロボロになった部分を修復する、老朽化したスペースを新しく改装する、といったケースを「リフォーム」と言います。 |
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことをいいます。 英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。 マンションやアパートの場合には、入居者が退居した後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなど、部分的な内装工事や現状回復のための修繕を指します。 |
一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。 英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味していて、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを表しています。 そのため、リノベーションでは住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。 時代と共に、家族構成もライフスタイルも変化しています。 中古住宅は、その建物が新築された当時の暮らしに最適化された間取りや内装になっています。それをどう変更するかという発想で考えるのではなく、現在の暮らし、住む人のライフスタイルに合わせる家づくりをするのがリノベーションです。 一度全ての内装を取り払い、間取りの変更から給排水管の交換、断熱工事といった居住性能や機能性をアップさせたり、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたことから、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたり、、、 リノベーションではライフスタイルや生活環境に合わせて自由自在にアレンジできるという魅力から、近年では非常に人気が高まっています。 リノベーションでは、プランニングの段階から改修に使用する素材などをオーダーできるケースも多く、断熱や採光、通風、省エネ、耐震設計などお住まいの性能を大きく向上させる改修が可能です。 そのほか収納性の向上など、生活するうえで欠かせない箇所の改善も図れるので、住宅の価値もグッと高まるでしょう。 |
どちらがいいの?? |
それぞれのメリット・デメリットを十分に把握したうえで、 自分に合ったものを選んでくださいね。 |
メリット @工事費用を安く抑えられる 工事範囲が部分的・表面的なので、工事費用は比較的安価に抑えられます。 A工事期間が短い 工事範囲が限定的なので、短期間で工事を終えられます。期間は(一般的に)半日〜1か月程度。 物件購入後にリフォーム工事をする場合、工事期間が短いため新居に早く引っ越しすることができます。 賃貸住宅に住んでいる場合、工事期間中は元の住まいの家賃と購入した物件のローン返済が並行して発生するので、その期間を短くできるのはコスト面で嬉しいことです。 デメリット @ 自由な間取り変更ができない 表層的な内装の修繕工事や設備機器の取り換え工事がメインのため、 住む人にとっての快適な動線設計や採光・採風などの 機能改善はおこなわれません。 A 住宅の強度・劣化などの状態確認はおこなえない 一部分のみの改修になるため、住まい全体の強度や配管・柱など住宅内部の劣化状態をチェックすることはできません。 |
メリット @生活スタイルに合わせて自由に設計可能 内装デザインや設備機器交換はもちろん、水回りの位置を変更したり、間取りを変更したり、自由につくることができます。 住まいにあわせて生活スタイルを変えるのではなく、「生活スタイルにあわせて住まいを変える」のがリノベーションです。 また、趣味を楽しむ空間を設けたり、北欧やアメリカン、フレンチテイストなど自分の好みのデザインを表現することも楽しみの一つです。 A 資産性が高い 物件の築年数が古くても、リノベーションを実施することで室内の使用や設備の状態などが改善されていると、物件の資産価値が高まったり、資産価値が下がりにくくなったりするケースもあります。 長いスパンでライフプランを考えたときにも、築20年以上の中古物件など資産価値が落ちにくい物件を所有することも一つのポイントです。 日本ではマンションの資産価値は築年数の経過とともに下がっていきます。約20年で建物の価値は下がり、土地の価値に近づいていきます。築20年を超えたところで、中古マンションの資産価値はほぼ横ばいに。 築5年や10年の築浅マンションは、まだ価値が下がる可能性があるため、資産としてお買い得とは言い難いのが現状です。 B 物件の選択肢が増える 中古マンションや中古住宅を改修するリノベーションは、新築物件などより選べるエリアと物件数が多いのも魅力です。希望するエリアで、希望通りの物件を探すのは意外と難しいもの。 特に、駅近や人気エリアなどの好立地に新しい物件が建つことは稀。 そのため流通している新築や築浅の物件は少なく、あったとしても高額に! 築古物件は利便性の良い人気エリアでも物件数が多く選択肢が広がります。 中古物件や築古物件でも、リノベーションで住みよく作り変えれば新築と同様、またはそれ以上の環境にお住まいいただけます。 C新築を立てるよりお得 新築物件は「新築」というだけで、高めの価格設定がされることも珍しくありません。 結婚や転職など、ライフステージの変化と重なることの多いお住まい選びは、なるべくなら予算内で済ませたいものですよね。きれいで暮らしやすい、自分好みの物件に住みたい方に、リノベーションはピッタリでしょう。 デメリットと注意点 @暮らし始めるまでに時間がかかる リノベーションは、大規模な工事になるため工事期間だけで約2か月程度かかります。また物件購入してから引渡までの間に、現地調査・設計・工事・点検(場合によっては是正工事も)等がおこなわれるので、入居までに3か月程度余裕を見ておく必要があります。 したがって、ローンの支払いと住居費が二重にかかる期間があることも想定しておきましょう。 A 解体して見つかる問題点も 解体して構造躯体に戻した状態から工事をはじめるリノベーション。 購入時には気づかなかった問題点が、解体したことで発覚することがあります。 例えば、表面から見ると状態が良く見えたのに、解体したら柱や配管が劣化していたことが発覚…ということがあります。 他にも、当初予定していた水回りの配置変更が、解体後の構造状況によって難しくなる…ということが起きることも。プラン変更や追加の補修費用など、想定外に対する備えが必要です。 B 間取りの変更ができない物件もあるので注意 構造形式によって一部間取り変更ができない建物があります。 マンションの構造には、建物を構造壁で支える「壁式構造」と、建物を柱で支える「ラーメン構造」があり、「壁式構造」では室内の壁を取り払う間取り変更できない場合があるので注意が必要です。 C工事費用が高くなりがち フルリノベーションの場合、建物を支える柱・梁などの構造躯体だけの状態(スケルトン)にして、間取りや内装をいちからつくり替えるため、工事は広範囲に渡り、費用は高額に。 物件購入費用と工事費用のバランスを取りながら、総額の検討する必要があります。また、リノベーションでは、一般的な住宅ローンは利用できません。そのため、ローンをなどを組む際には金利の高いリフォームローンなどを組む場合もあります。 一般的に、リフォームローンは住宅ローンよりも高い傾向があるので、ローンを視野にいれた工事を検討している方は、前もって料金に関するお問い合わせをしておくのがいいでしょう。 自治体によってはリフォーム減税や補助制度が使えることもあるので、お住まいの地域や役所のHPなどを確認してみてくださいね。 また、中古物件を購入する際に、リノベーションの工事費用も合算して、低金利な「住宅ローン」にまとめて組むことも可能です。中古物件購入とリノベーションをワンストップで提供している専門の業者の方に相談してみましょう。 |
リノベーションは、新築マンション・新築戸建てと比べて費用面のメリットが大きいとは言え、決して安いとは言えない大きなお買い物です。 物件購入価格に加えてリノベーション費用が必要となるため、最初に総額の資金計画を行うことが大切です。リノベーションは小規模な改修から大規模な改修まで、様々なものがあります。そのため、工事にかかる費用も改修の内容によって大きく変わります。 リノベーションの費用に関わることを大きく分けると、物件の購入費・リノベーション工事費・引越しなどの3つに分かれます。物件購入費用と工事費用・引っ越し費用のバランスを取りながら、総額の検討する必要があります。 古い住まいをキレイにするというだけでなく、いまそこに住む人の暮らしにあわせていちからつくり替えるのがリノベーションです。 「家でどんな風に暮らしたいか」を考えた上で、リノベーションやリフォーム、はたまた新築や建て替えなど、あなたに合った選択肢を検討してみてください。 |
ライフスタイルにこだわりのある方たちに人気の「中古マンション・戸建てを買ってリノベーションする」という不動産購入スタイル。 「不動産」と「リノベーション」を別々に行うと、不動産会社と不動産についてやりとりをし、リフォーム会社にリノベーションのことを聞き、その一方で金融機関とローンの相談をし・・・と、とにかくやることがたくさん。そんなわずらわしさや探す時間や労力を軽減!! 匠リノベでは、中古を買ってリフォーム・リノベーションをされるお客様に寄り添い、物件探しからお家完成後のアフターサービスまで、ワンストップでお受けいたします。 不動産のプロ、リフォームのプロがお客様をサポートいたしますので、安心して一緒に家づくりを進めてゆけます。 |
建築・リノベーションの知識だけでなく、不動産・中古住宅の売買にも精通しているため、将来を見据えた賢い住まい選び、住まいづくりのご提案が可能です。 物件探しから、資金計画、設計、工事、お引き渡し、アフターサービス、将来にわたってのリノベーションプラン リノベーションに求めるお客様のニーズは様々。 お客様の「理想を叶える」その願いを叶えるだけでなく目に見えない部分の耐久性や安全性を損なう恐れはないか。家族が成長した時まで、しっかりと修繕の計画がなされているか。 この家を離れることになった時、十分な資産価値を保てるのか。 10年後、20年後、その街の将来性はどうか。 あなたの未来の暮らし方まで引き出し、匠リノベでは最適な選択肢をご提案いたします。 |