施工例:防水工事9 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダのウレタン塗膜防水工事 大阪市住之江区中加賀屋 H邸 |
![]() |
①施工前 経年劣化でクラックが発生したベランダです。 |
![]() |
②下地処理 カチオンフィラー塗布 セメント系カチオン性SBR樹脂モルタルの下地調整塗材です。広範囲な種類の下地に対して高い接着力を示します。コンクリートやタイルなど爆裂・欠損補修に最適。
|
![]() |
③下地塗装 OTプライマーA コンクリートと塗料の付着性向上を図る目的でプライマーを塗布します。 |
![]() |
④クラック・目地処理 クラックの補修を行い、シーリング材を塗布しました。 |
![]() |
⑤通気シート敷きこみ 下地からの湿気による防水層のフクレや、下地の挙動による破断を防ぐために、防水機能のある通気緩衝シートを敷きこみます。 |
![]() |
⑥ジョイントテープ 耐水性・気密性・耐候性に優れたテープをシートのジョイント部分に貼ります。 |
![]() |
⑦脱気盤取付 水は通さないが湿潤空気は通す画期的な呼吸盤で、耐候性や耐久性にも優れ、露出防水工法における被膜のふくれを解消します。また、これは柔軟性、対擦傷性、耐薬品性等に優れた材質を有しています。 |
![]() |
⑧防水材下塗り |
![]() |
⑨補強クロス貼り付け |
![]() |
⑩防水材中塗り |
![]() |
⑪防水材上塗り |
![]() |
⑫トップコート 紫外線による劣化から防水層を保護します。 |
![]() |
完成! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
サイトマップ |
|
施工事例集 | エクステリア取付工事価格 | 住宅設備機器取付工事価格 |
リフォームQ&A | LIXILリフォームネット | 施工の流れ | 無料お見積り | 5大補償 | 取扱いメーカー |
Copyright ©2006 rifo-mu Takumi. All rights reserved. |