エクステリア|防水工事:主な防水工法と特徴 |
|
|
定期的な防水工事が必要です。 |
防水工事の役割 ベランダ・バルコニー・屋上は老朽化による補修・交換のためでなく、住まいの居心地や機能が大きくアップする、創造以上に満足度が高いリフォームです。 建物はどうしても水が内部に入り込むと耐久性が低くなってしまいます。屋根や外壁、ベランダやバルコニーがひび割れて水漏れが起きてしまうと住宅の劣化につながってしまいます。 そういった漏水による建物被害を防ぐ役割をするのが防水工事です。 防水は切れてしまう前にメンテナンスしておくことが大切で、一旦雨漏りしてしまうと費用が倍増してしまうこともあります。防水がされている床の点検は5年おきに、防水工事のやり替えは10年おきを目安に行いましょう。 |
主な防水工法の特徴と性能比較 |
単に防水工法といってもその種類や目的は様々です。 防水には大きく分けて3つの工法があります。アスファルト防水・シート防水・塗膜防水です。アスファルト防水は、アスファルトを含浸したルーフィングを加熱溶融したアスファルトで数枚積層して防水層とします。耐荷重性、水密性に優れ、耐用年数が長いのが特徴です。 シート防水は塩ビ樹脂やゴム系の高分子材料をシート状にしたものを貼り付け防水層とします。 |
アスファルト防水 | シート防水 | 塗膜防水 | |||
種類 | 塩ビシート防水 | ゴムシート防水 | ウレタン 塗膜防水 |
FRP防水 | |
特徴 | ガラス繊維マットを敷き込んだ上に不飽和ポリエステル樹脂を塗布し反応硬化して皮膜を形成する防水です。FRP防水は、耐水性、耐薬品性、耐摩耗性に優れています。 | 耐摩耗性があり、露出防水の歩行用として用いられることがある。 | 軽量で柔軟性を有しているためS造など露出非歩行に用いられる。 | 施工時は液状なので、狭い場所や設備基礎回りなどの施工がやりやすい。硬化後は弾性がある。 | 繊維強化プラスチックを素材とした防水工法。 表面が固く強靭で、プールや浴室などにも使われる。 |
|
|
サイトマップ |
|
施工事例集 | エクステリア取付工事価格 | 住宅設備機器取付工事価格 |
リフォームQ&A | LIXILリフォームネット | 施工の流れ | 無料お見積り | 5大補償 | 取扱いメーカー |
Copyright ©2006 rifo-mu Takumi. All rights reserved. |