Q1:リフォームの年数ってアバウトな年数ですか? |
|
|
Q1:リフォームの時期ってアバウトな年数ですが? ..................................................... |
|
A:大体のめやすは年数ですが他に判別する方法もあります。 建物は箇所によって耐久年数が異なります。 外壁なら屋根と壁も年数が違いますし、 施主様自身で出来る、簡単な判別方法は以下の4つ 1、外壁塗装 手で触ると塗料が手に着く(日当りの良い窓周りの壁等が理想) 外壁の塗料が紫外線で劣化し、粉末になり防水効果が切れている状態です。 この事をチョーキングと呼ばれます。塗装の時期ですね。 屋根塗装は診断し難い箇所ですが、壁と比べて非常に厳しい環境下にあるので、劣化は著しく早いです。 外壁塗装の劣化が見受けられたら、屋根も塗装時期という事を覚えておきましょう。 判断の目安とすれば、屋根の色が若干白っぽく変色していれば塗料が劣化して流れ落ちた状態です。あまり放置すると次回の塗装が、接着せずに それどころか弱くなった瓦が塗装を塗る際に割れる為、施工が困難になります。 屋根は形状によって劣化速度が異なります。注意して観察して下さい。 壁塗装と屋根塗装を平行して施工すれば、足場料金を安く出来る事でしょう。 2、外壁素材 塗装が遅れていくと壁自体に細かい亀裂が発生してきます。 普通に過ごしていれば気がつかない事も多々 主な発生箇所は窓周りの角や家の角等です。 この亀裂の事を(ヘアークラック)と呼ばれます。外壁補修の頃合ですね。 危険性は亀裂を経由して躯体への湿気が進入する事です。 進入した湿気は木部を腐らせたり鉄骨を錆びつける原因となります。 サイディング外壁はコーキングと呼ばれる目地部分の割れや、釘部分の浮きも目安です。 屋根は地上から鋭角に見て下さい。 屋根瓦の隙間を注意して見れば、屋根瓦の反りや 3、水周り タイル目地に亀裂が入っていると要注意 亀裂への水の浸入があれば、非常に厄介な事になり兼ねません。 旧家屋のタイル張りの浴室の亀裂は白蟻の 充分に警戒して下さい。 もし、亀裂から3月~8月の間に羽虫が出入りしていたら即、業者へ連絡を御願いします。 4、フローリング 屋内で 木製フローリング等は住み始めて、早ければ2年程で 次は表層面の化粧板が 最悪は 防止策はDIYで市販の簡易ワックスを定期的に施していく事ですね。 周期は一年に一度でも良いと思えます。 艶が無くなって来たら御注意を。 ワックスを何度もかける内に厚みが出てくるとムラが発生します、 そんな時は私達にご連絡下さい ワックスで間に合わない、化粧板の剥離や「たわみ」がでてくれば時は寿命といえますね。 以上の4つが簡単に調べる事が出来る4項目です。 忙しい日々を送られているとは思いますが、今後の為にほんの少しだけ家を眺めてみては? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
サイトマップ |
|
施工事例集 | エクステリア取付工事価格 | 住宅設備機器取付工事価格 |
リフォームQ&A | LIXILリフォームネット | 施工の流れ | 無料お見積り | 5大補償 | 取扱いメーカー |
Copyright ©2006 rifo-mu Takumi. All rights reserved. |